梨本徹(読み)なしもと とおる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梨本徹」の解説

梨本徹 なしもと-とおる

?-? 明治時代の囲碁棋士。
もと伊勢(いせ)(三重県)桑名藩士。井上幻庵(げんあん)(一説服部因淑(いんしゅく))の門にはいり2段となり,のち5段。明治18年上京し方円社員と対局をかさね,横浜に教室をもうけた。幼名は朝之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む