梨本徹(読み)なしもと とおる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梨本徹」の解説

梨本徹 なしもと-とおる

?-? 明治時代の囲碁棋士。
もと伊勢(いせ)(三重県)桑名藩士。井上幻庵(げんあん)(一説服部因淑(いんしゅく))の門にはいり2段となり,のち5段。明治18年上京し方円社員と対局をかさね,横浜に教室をもうけた。幼名は朝之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む