梳る(読み)ケズル

デジタル大辞泉 「梳る」の意味・読み・例文・類語

けず・る〔けづる〕【×梳る】

[動ラ五(四)]《「削る」と同語源》くしで髪をとかす。くしけずる。
「髪ノ毛ヲ―・ル」〈和英語林集成

くし‐けず・る〔‐けづる〕【×梳る】

[動ラ五(四)]櫛で髪の毛をとかして整える。けずる。すく。「髪を―・る」
[類語]梳く

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「梳る」の意味・読み・例文・類語

くし‐けず・る‥けづる【梳】

  1. 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 櫛ですいて、髪の毛をととのえる。けずる。とかす。すく。
    1. [初出の実例]「次、服粥、梳頭」(出典九条殿遺誡(947‐960頃))
    2. 「梳 クシケヅル」(出典:和玉篇(15C後))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む