棒立(読み)ぼうだち

精選版 日本国語大辞典 「棒立」の意味・読み・例文・類語

ぼう‐だち【棒立】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 棒のようにまっすぐに立つこと。驚いてつったったままでいること。また、馬などが前脚を高く上げて立つこと。
    1. [初出の実例]「母親が傍で精々と身支度するのを棒立に立って拝見している」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前)
    2. 「気がむかなくなると〈略〉棒立ちになってしまふ手のつけられない悍馬」(出典:銀の匙(1913‐15)〈中勘助〉後)
  3. 取引市場で、相場一直線に騰貴すること。〔大坂繁花風土記(1814)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む