棚障害(読み)たなしょうがい(その他表記)Derangement of Knee Joint

家庭医学館 「棚障害」の解説

たなしょうがい【棚障害 Derangement of Knee Joint】

[どんな病気か]
 関節の中のひだや索状(さくじょう)になった部分を棚(たな)と呼びます。
 これが厚くなって関節を動かすときに引っかかり、痛みを生じるのが棚障害です。
[症状]
 膝の屈伸時に引っかかりを感じたり、パキンという弾撥音(だんぱつおん)が出ます。
 触れてみると、膝蓋骨(しつがいこつ)の内側圧痛(あっつう)を感じ、索状のものを触れます。
[治療]
 関節造影、MRI、関節鏡検査などを行ない、保存的に治療します。
 また、痛みが強く、くり返される場合は、棚の切除術が行なわれます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む