棟餠(読み)ぐしもち

精選版 日本国語大辞典 「棟餠」の意味・読み・例文・類語

ぐし‐もち【棟餠】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぐし」は屋根の棟(むね)の意 ) 上棟式、また、屋根の葺き替えの日に、集まった人々にまき散らす祝いの餠。西の方では「棟上げの餠」といって新築の際に限るようになっているが東北地方では今なお葺き替えの日に行なわれる。餠は多く粢(しとぎ)を用いるが、いっしょに小銭(昔は一文銭寛永銭)をまく所も少なくない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 しとぎ 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む