棠樾牌坊群(読み)とうえつはいほうぐん

世界の観光地名がわかる事典 「棠樾牌坊群」の解説

とうえつはいほうぐん【棠樾牌坊群】

中国の安徽(あんき)省黄山(こうざん)にある、7つの鳥居形の門(牌坊)。封建時代朝廷の有名な役人大臣、貞女を表彰して記念するために、県城の西6kmにある棠樾村に建てられた。いずれも明~清時代の建造である。◇黄山歙県は2000年以上の歴史のある町の一つで、古代中国で有名だった安徽商人が集まって居住し、棠樾牌坊(鳥居)群や許国石坊など、当時の面影を残す数多くの文物旧跡が残っている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む