森丑之助(読み)モリ ウシノスケ

20世紀日本人名事典 「森丑之助」の解説

森 丑之助
モリ ウシノスケ

明治・大正期の台湾研究



生年
明治10(1877)年

没年
大正15(1926)年7月4日

出生地
京都

別名
号=丙牛

経歴
明治28年陸軍通訳として台湾守備隊付となり、42年台湾総督府蕃務本署に入る。以来台湾原住民研究に従事、大正5年台湾博物館主事に就任。13年辞任して蕃族の研究に専念し、台湾蕃族研究者の第一人者となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森丑之助」の解説

森丑之助 もり-うしのすけ

1877-1926 明治-大正時代の台湾民族研究者。
明治10年1月16日生まれ。28年台湾守備隊付きの陸軍通訳となる。台湾総督府蕃務(ばんむ)本署勤務をへて,大正5年台湾博物館主事。高砂(たかさご)(高山(こうざん))族の研究者として知られた。大正15年7月4日死去。50歳。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android