森吉四季美湖

デジタル大辞泉プラス 「森吉四季美湖」の解説

森吉四季美湖(しきみこ)

秋田県北秋田市中央部、米代川水系小又川にある森吉山(もりよしざん)ダムダム湖。湛水面積320ヘクタール。名称は2009年、公募により決定。単に「四季美湖」ともする。湖畔には地域自然歴史について学べるダム広報館があり、秋には紅葉が美しい。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む