20世紀日本人名事典 「森嘉種」の解説 森 嘉種モリ ヨシタネ 明治〜昭和期の教育家 学法石川高校創設者。 生年文久2年12月23日(1863年) 没年昭和8(1933)年9月4日 出身地陸奥国白河(福島県) 経歴水戸の私学自彊舎に学ぶ。明治25年福島県に石川義塾(現・学法石川高)を創立し、塾長兼教師となる。また同地方の鉱物収集にも取り組んだ。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森嘉種」の解説 森嘉種 もり-よしたね 1863*-1933 明治-昭和時代前期の教育者。文久2年12月23日生まれ。水戸の私学自彊舎(じきょうしゃ)にまなぶ。明治25年福島県石川村に石川義塾(現学法石川高)を創立し,塾長兼教師となる。鉱物研究にも熱心で,石川地方の鉱物を収集し,膨大な標本をのこした。昭和8年9月4日死去。72歳。陸奥(むつ)白河(福島県)出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by