森孫右衛門(読み)もり・まごえもん

朝日日本歴史人物事典 「森孫右衛門」の解説

森孫右衛門

没年:寛文12(1672)
生年:永禄12(1569)
江戸前期,江戸日本橋魚市場の祖形をつくったとされる,摂州西成郡佃村(大阪市)の漁民。伝承多く考証未詳につき,いまは父子2人説に従う。父の孫右衛門(初め見一姓)は,天正年中(1573~92)に徳川家康知遇をえて森姓を与えられ,同18年一族と共に江戸に入り,白魚漁に着手。天正18年江戸日本橋魚河岸創設説は,この事績を指したもの。その後慶長8(1603)年までに次男九左衛門ら7名を江戸に移住させ,白魚漁のかたわら道三堀に魚問屋を開業させる。九左衛門らは,慶長12年までに本小田原町に進出し,ここに日本魚河岸が成る。森一族は,こののち旧来手法を墨守して問屋業は先細りとなるが,元和2(1616)年ごろ本小田原町に魚問屋を興した大和桜井出身の大和屋助五郎は,森一族と対抗しながら,駿州各浦に鮮魚の仕込金をもって敷浦(浜方〈浦方〉への敷金〈前貸金〉にもとづく問屋の集荷専有権)を設け,産地独占的な魚河岸の流通機構を作出した。<参考文献>『東京都中央卸売市場史』上,中村勝『増補改定 市場の語る日本の近代

(中村勝)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森孫右衛門」の解説

森孫右衛門 もり-まごえもん

?-? 織豊-江戸時代前期の魚商
摂津西成郡(大阪府)佃村の名主。天正(てんしょう)18年(1590)徳川家康の関東入封にしたがい,一族とともに江戸日本橋に移住して徳川家に漁獲物を提供。慶長のころ次男の九左衛門が魚問屋をひらき,これが日本橋魚市場の起源という。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android