森山 トヨノ
モリヤマ トヨノ
大正・昭和期の久留米絣手織技術伝承者 久留米絣技術保持者会理事。
- 生年
- 明治23(1890)年2月23日
- 没年
- 昭和34(1959)年7月23日
- 出生地
- 福岡県八女郡
- 経歴
- 森山富吉と結婚。大正13年八女郡広川町に移り、夫とともに家業の絣織技術の向上に励む。昭和32年夫は絣手くびりと藍染、トヨノは手織技術保持者代表に認定され、無形文化財技術保持者となる。没後の51年、技術保持団体の“久留米絣技術保持者会”が重要無形文化財に認定される。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
森山トヨノ もりやま-トヨノ
1890-1959 大正-昭和時代の染織家。
明治23年2月23日生まれ。夫富吉と郷里福岡県八女郡広川町で久留米絣(くるめがすり)の染織技術の向上と研究にはげむ。昭和32年夫は絣手くびりと藍染(あいぞめ),トヨノは手織の技術保持者代表に認定された。昭和34年7月23日死去。69歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 