森本伝兵衛(読み)もりもと でんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森本伝兵衛」の解説

森本伝兵衛 もりもと-でんべえ

1835-1864 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
天保(てんぽう)6年生まれ。河内(かわち)(大阪府)の人。同郷の水郡(にごり)善之祐らと天誅(てんちゅう)組の挙兵にくわわり,捕らえられて京都六角の獄にはいる。元治(げんじ)元年7月20日,禁門の変の混乱時に処刑された。30歳。本姓浅川。名は勝定。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android