20世紀日本人名事典 「森茂樹」の解説 森 茂樹モリ シゲキ 大正・昭和期の病理学者 神戸学院大学学長。 生年明治26(1893)年2月26日 没年昭和46(1971)年4月21日 出生地兵庫県 学歴〔年〕京都帝大医科大学〔大正8年〕卒 学位〔年〕医学博士〔大正13年〕 経歴藤浪鑑、速水猛両教授の指導を受け、大正10年京大助手、11年助教授。15年熊本医科大教授となり病理学担当、体質医学研究所設置に尽力。また、日本体質学会を創設。昭和15年京大教授となり医学部病理学第2講座を主宰、31年定年退官。32年山口県立医科大学長、41年神戸学院大学を設立、学長となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森茂樹」の解説 森茂樹 もり-しげき 1893-1971 大正-昭和時代の病理学者。明治26年2月26日生まれ。森わさの長男。京都帝大助教授をへて,大正15年熊本医大教授。体質医学を研究し,同大体質医学研究所,日本体質学会を創設した。昭和15年京都帝大教授,32年山口県立医大学長。41年神戸学院大を創設して学長となった。昭和46年4月21日死去。78歳。兵庫県出身。京都帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by