椋原遺跡(読み)むくはらいせき

日本歴史地名大系 「椋原遺跡」の解説

椋原遺跡
むくはらいせき

[現在地名]竹原市新庄町 椋原

国道二号の豊田郡本郷ほんごう町へ抜ける峠の手前、標高一〇〇メートルの南側斜面の山林中にあり、弥生式土器と古墳時代の土師器の壺・甕・鉢・坏型のほかに小型長頸壺などを出土

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む