20世紀日本人名事典 「椎名六郎」の解説 椎名 六郎シイナ ロクロウ 昭和期の図書館学者 富士大学教授;日本図書館協会顧問。 生年明治29(1896)年10月7日 没年昭和51(1976)年11月30日 出身地香川県 学歴〔年〕大谷大学卒 経歴明善高等女学校教諭を経て、昭和18年香川県立図書館長となる。のち国立国会図書館調査員、富士大学教授などを歴任。日本図書館学会の創立に参画する。日本図書館協会顧問も務めた。著書に「図書館学概論」「ライプニッツの図書館活動」「新図書館学概論」「図書館概論」、訳書に「コミュニケーション」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「椎名六郎」の解説 椎名六郎 しいな-ろくろう 1896-1976 昭和時代の図書館学者。明治29年10月7日生まれ。明善高女教諭をへて,昭和18年香川県立図書館長となる。のち国立国会図書館調査員,富士大教授などを歴任。日本図書館学会の創立に参加した。昭和51年11月30日死去。80歳。香川県出身。大谷大卒。著作に「図書館学概論」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by