椎根津彦神社(読み)しいねつひこじんじや

日本歴史地名大系 「椎根津彦神社」の解説

椎根津彦神社
しいねつひこじんじや

[現在地名]佐賀関町関 神山

早吸日女はやすいひめ神社の南にある。旧県社。祭神椎根津彦は「日本書紀」神武天皇即位前紀によると、天皇が「速吸之門はやすひなと」に至った時に海導者となった国神で、「古事記」神武天皇段には「此は倭国造等の祖」と注記されている。「豊後国志」には珍彦うつひこ祠とあり、下浦したうらに鎮座し船具を祀る神としている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報