椙山 正弌
スギヤマ マサカズ
明治〜昭和期の教育者 椙山女学園理事長。
- 生年
- 明治12(1879)年6月26日
- 没年
- 昭和39(1964)年2月18日
- 出生地
- 岐阜県
- 学歴〔年〕
- 岐阜県師範学校〔明治32年〕卒,渡辺裁縫女学校〔明治38年〕卒
- 経歴
- 岐阜の小学校訓導となり、県教育界誌を編集したが、明治35年上京、裁縫女学校に学び38年名古屋裁縫女学校を創設。大正5年椙山高等女学校を併設、昭和5年さらに椙山女子専門学校を開校した。その後女子商業、幼稚園も併設、戦後椙山女学園大学、小学校を開校、総合学園椙山女学園理事長兼園長となった。23年から愛知県私学協会初代会長、全国私立中学校高等学校連合会理事も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
椙山正弌 すぎやま-まさかず
1879-1964 明治-昭和時代の教育者。
明治12年6月26日生まれ。岐阜師範卒業後,ただひとりの男性として東京裁縫女学校(現東京家政大)にまなび,明治38年名古屋裁縫女学校を創立。昭和4年椙山女学園に改組,以後幼稚園から大学まで設置する総合学園をきずいた。愛知県私学協会初代会長。昭和39年2月18日死去。84歳。岐阜県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 