検地尺

山川 日本史小辞典 改訂新版 「検地尺」の解説

検地尺
けんちじゃく

検地用具の一つで,土地測定に用いる曲尺(かねじゃく)。間竿(けんざお)をさす場合もある。古くは1間=6尺5寸(約196cm)を基準としていたが,太閤検地では6尺3寸(約191cm),江戸幕府では6尺(約181cm)に縮小された。幕府が基準とした間竿は,砂摺(すなずり)分として1間につき1分のゆるみが加えられており,諸藩もこれに準ずることが多かった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android