椿原小路(読み)つばはらこうじ

日本歴史地名大系 「椿原小路」の解説

椿原小路
つばはらこうじ

[現在地名]柳川市椿原町

細工さいく町二丁目から東に入り北へ折れる通りに面した区域と、その通りから東へ鋤崎すきさき土居まで延びる通りに面した区域からなる。北は隠居いんきよ小路。初めは鋤崎に含まれていたようで、「柳河明証図会」には柳河村庄屋の支配地があるとする。享保八年(一七二三)から同一一年の状況を示すとみられる町小路等絵図によれば竈数二一。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む