椿本説三(読み)ツバキモト セツゾウ

20世紀日本人名事典 「椿本説三」の解説

椿本 説三
ツバキモト セツゾウ

大正・昭和期の実業家



生年
明治23(1890)年4月22日

没年
昭和41(1966)年1月13日

出生地
奈良県

別名
雅号=池焉

学歴〔年〕
神戸高等商業学校〔明治45年〕卒

主な受賞名〔年〕
緑綬褒章〔昭和27年〕

経歴
内外線に入社し、大正6年椿本チェインを個人経営する。昭和13年椿本興業を創設、16年椿本チェインを株式会社に改組して社長就任。その間の14年東洋鋼球製造を創立した。大阪商工会議所常任議員機械部会長、日本機械工業連合会副会長などを歴任し、財界で活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「椿本説三」の解説

椿本説三 つばきもと-せつぞう

1890-1966 大正-昭和時代の実業家。
明治23年4月22日生まれ。大正6年椿本工業所(現椿本チエイン)をおこし,昭和16年社長となる。また13年椿本興業,14年東洋鋼球製造を創設。日本機械工業連合会副会長。昭和41年1月13日死去。75歳。奈良県出身。神戸高商卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「椿本説三」の解説

椿本 説三 (つばきもと せつぞう)

生年月日:1890年4月22日
大正時代;昭和時代の実業家。椿本チェイン社長
1966年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android