楊梅瘡(読み)ようばいそう

精選版 日本国語大辞典 「楊梅瘡」の意味・読み・例文・類語

ようばい‐そうヤウバイサウ【楊梅瘡】

  1. 〘 名詞 〙 ( 化膿したところが楊梅の実に似ているところからいう ) 顔面に出る梅毒古名。楊梅。
    1. [初出の実例]「楊梅瘡(ヤウバイサウ) 俗に云とうがさ也」(出典:病名彙解(1686)五)
    2. [その他の文献]〔外科正宗‐楊梅瘡論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の楊梅瘡の言及

【梅毒】より

…まずインド航路発見者のV.daガマの隊員がカリカットに上陸した98年ころにインドに運ばれ,続いてマレー半島に波及し,16世紀の初め中国の広東に達し,北上して中国全土に広がる。中国ではこれを〈広東瘡(カントンそう)〉あるいは〈楊梅瘡(ようばいそう)〉と呼んだ。 このころ明と交通していた日本にやがて梅毒が伝来するが,それは1512年(永正9)のことといわれ,はじめ関西に起こり,翌年には関東に及んだ。…

※「楊梅瘡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android