楞伽師資記(読み)りょうがししき(その他表記)Leng-qie-shi zi-ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「楞伽師資記」の意味・わかりやすい解説

楞伽師資記
りょうがししき
Leng-qie-shi zi-ji

中国,唐の浄覚の著。1巻。景竜2 (708) 年頃成立。北宗禅を中心として,初期禅宗史の伝灯を説く。求那跋陀羅をはじめとして,菩提達磨慧可,僧さんら8代にわたる伝記収録。初期禅宗史研究の基礎資料として最も重要なもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む