中国,北魏より隋代の禅僧。僧可ともいう。のちに中国禅宗の二祖として,大祖禅師の諡号(しごう)をうける。洛陽虎牢の人,姓は姫,はじめ神光と名のり,老荘と伝統仏教を習うが,インドより来た菩提達磨の禅をうけ,洛陽と河北の地方で,新仏教を広める。のちに二祖調心とよばれて,一般市民とともに,苦行労働に従ったこと,とくに最後に対立者側の告訴で非業の死をとげるなど,生没年その他,伝説的な傾向が強い。嵩山(すうざん)少林寺で,達磨について入門をもとめ,一夕雪の中に立ちつづけ,臂(ひ)を断って決意を示した話や,達磨に安心の法を問うと,達磨が不安の心をみせよと答えたことで,慧可が一挙に頓悟した話,達磨がインドに帰るのに際し,他の3人の弟子たちとともに,その心境を問われたのに答えて,慧可が黙って礼拝したとき,汝はわが髄を得たと許されたとするなど,いずれも後に展開する禅思想の起源となる。近年,敦煌で発見された語録の一部は,従来〈安心法門〉の名で知られる達磨語録とともに,その歴史的由来を示す。
執筆者:柳田 聖山
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
中国、南北朝時代の僧。史実は不詳であるが、禅宗内に伝承があり、禅宗の第二祖とされる。諡号(しごう)は大祖禅師。俗姓は姫(き)氏、幼名は神光。洛陽(らくよう)の人。幼いころは外典(げてん)を学び、のちに仏典をみて、竜門の香山宝静(こうざんほうじょう)の下で出家。ついでインド僧の達磨(だるま)のことを知って尋ねたが、すぐに入門は許されず、一晩雪中で過ごして、臂(ひじ)を断ち切って誠意を示し、許されて弟子となったといわれ、これはのち「慧可断臂(だんぴ)」の画題となった。また安心(あんじん)問答により証悟(しょうご)して、達磨の法を嗣(つ)いで、鄴都(ぎょうと)(河南省)で説法したという。『楞伽経(りょうがきょう)』の研究講説者の一人。開皇(かいこう)13年3月16日示寂と伝える。
[石井修道 2017年1月19日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新