業務分掌規定(読み)ぎょうむぶんしょうきてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「業務分掌規定」の意味・わかりやすい解説

業務分掌規定
ぎょうむぶんしょうきてい

組織における内部区分,すなわち各部門あるいは各事業所の業務分掌について記したもの。職務制度規定,稟議規定とともに組織に関する規定あるいは便覧と呼ばれるものの一つ。企業活動においては一般従業員はこの業務分掌規定にそって行動し,もっぱら定型的な決定を行うことになる。ただし創業まもない時期とか重大なトラブルに直面したときには,業務分掌規定やオペレーションガイドだけに頼るわけにはゆかず,みずからの経験や専門的訓練などから個別的に解決策を引出さなくてはならない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む