分掌(読み)ブンショウ

精選版 日本国語大辞典 「分掌」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐しょう‥シャウ【分掌】

  1. 〘 名詞 〙 仕事や事務をいくつかに分類し、その一つを受け持つこと。
    1. [初出の実例]「謂。〈略〉非分掌之職。為其分職故。不掌」(出典令義解(833)職員)
    2. 「猶朝廷に王公百官有て百事を分掌するが如くなるべし」(出典:開化本論(1879)〈吉岡徳明〉下)
    3. [その他の文献]〔漢官儀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む