極め(読み)キワメ

デジタル大辞泉 「極め」の意味・読み・例文・類語

きわめ〔きはめ〕【極め】

刀剣・書画・骨董こっとうなどの価値をみきわめること。鑑定目利き。また、その鑑定書。「極めをつける」
推し進めた最後のところ。極限。果て。きわみ。
「運の―ぞ無念なる」〈謡・熊坂
定めること。決定。契約。
先刻さっきの―じゃあ、私がおかみさんな筈だよ」〈滑・浮世風呂・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む