楽浪漢墓(読み)らくろうかんぼ(その他表記)Le-lang fen-mu; Rakrang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「楽浪漢墓」の意味・わかりやすい解説

楽浪漢墓
らくろうかんぼ
Le-lang fen-mu; Rakrang

中国の前漢から三国時代にわたり,朝鮮北西部の楽浪,帯方両郡の地域内に営まれた墳墓。1辺 10~30m前後の方台形墳丘をもち,内部木槨や 塼槨の埋葬施設がある。木槨は前漢から後漢にかけて,塼槨は後漢から三国時代にかけて盛行した。代表的なものとして,前漢末から後漢中期の石厳里9号墳,同 194号墳,後漢の王く墓,王光墓,彩篋塚 (さいきょうづか) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む