標準番号と入手条件エリア(読み)ひょうじゅんばんごうとにゅうしゅじょうけんえりあ(その他表記)standard number and terms of availability area

図書館情報学用語辞典 第5版 の解説

標準番号と入手条件エリア

国際標準書誌記述で定められた,記述の第8のエリア記述対象にかかわる国際的標準規格による番号その他の商業システムによる代替番号(レコード発売番号など),および記述対象の定価や入手可能性など入手条件を記録するエリアである.記録すべき書誌的要素には,標準番号,キータイトル,入手条件や定価,および付帯条件(いずれかの書誌的要素に付加し,それを限定説明,修正もしくは訂正するもの)がある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む