標的艦(読み)ひょうてきかん(その他表記)target ship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「標的艦」の意味・わかりやすい解説

標的艦
ひょうてきかん
target ship

射撃雷撃,爆撃の目標として,またミサイル兵器など各種兵器の訓練実験のために使われる艦船総称。使用目的によって次のように大別される。 (1) 無線操縦による射撃・爆撃用標的艦。 (2) 曳航標的艦による曳航標的。 (3) 廃船などに対する実弾による効果検測のための標的。 (4) 偏弾射撃および魚雷 (艦底通過) のための実艦標的。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む