権現前遺跡(読み)ごんげんまえいせき

日本歴史地名大系 「権現前遺跡」の解説

権現前遺跡
ごんげんまえいせき

[現在地名]嬉野町権現前

嬉野町の中心街を形成する東西約二・五キロ、南北約一・五キロの広大な台地上に立地し、国鉄名松線権現前駅の北から西にかけての一帯にあたる。第二次世界大戦後の開墾によって石鏃石斧弥生土器土師器須恵器など多量の遺物が出土したようで、今も畑地に散布している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む