横城村(読み)よこぎむら

日本歴史地名大系 「横城村」の解説

横城村
よこぎむら

[現在地名]杵築市横城

奈多なだ宮のある海岸から二キロほど北東の山間にあり、低地に続く急斜面の土地を開発して点在する。小倉藩元和人畜改帳では高三三九石余、家数三八・人数七一(うち百姓一四・山ノ口一・名子四)、牛一〇・馬一。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む