横山硯(読み)よこやますずり

日本歴史地名大系 「横山硯」の解説

横山硯
よこやますずり

一冊

別称 曾我井伝記横山硯 塩見家次・直道著

成立 元和五年、安政三年写

分類 記録

原本 福知山市塩見家

解説 元和五年家次の序文には、天田郡古事を改め横山城の記録を加え諸の非なるを正すとあって、郡内社寺の沿革・土豪の興亡などを記述したもので主眼は室町期にあるが、部分的には近世後期にまで及んでいる。

活字本 福知山史料集

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む