デジタル大辞泉
「古事」の意味・読み・例文・類語
ふる‐こと【古事/▽故事】
《後世は「ふるごと」とも》昔あったこと。昔から伝えられている事柄。故事。
「昔の―ども言ひ出で」〈更級〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふる‐こと【古事・故事】
- 〘 名詞 〙 ( 後世は「ふるごと」とも )
- ① 古い昔の事柄。昔の出来事。
- [初出の実例]「かの、あさましかりし、世のふる事を、聞き置き給へるなんめり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)初音)
- ② 昔から伝えられた、由緒(ゆいしょ)ある、また、前例とすべき事柄。
- [初出の実例]「よろづにあはれなりしふるごとを〈略〉かなしくおぼゆれば」(出典:宇津保物語(970‐999頃)内侍督)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「古事」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 