横川だいこん

デジタル大辞泉プラス 「横川だいこん」の解説

横川だいこん

鹿児島県霧島市横川町で生産されるダイコン。大正期に在来種から選抜し育成した品種とされる。「横川ツバメ」の別称があり、由来には「播種から収穫までが、飛ぶツバメのように早いため」また「地上部が赤紫で地下部が白い色合いが、ツバメの羽と腹の色のコントラストに似るため」といった説がある。県により「かごしまの伝統野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む