横行村(読み)よこゆきむら

日本歴史地名大系 「横行村」の解説

横行村
よこゆきむら

[現在地名]大屋町横行

中間なかま村の西、大屋川の最上流域に位置し、村域は北西南東方向に延びる。村の北西端にひようノ山(須賀ノ山、一五〇九・八メートル)がそびえ、七美しつみ大久保おおくぼ(現関宮町)および因幡国との境界をなしている。弘治三年(一五五七)「但馬国にしかた日記」には「よこいきえき」とみえる。天正年中(一五七三―九二)の羽柴勢の但馬進攻後も七美郡の小代一揆などの在地勢力が抵抗を続けたが、「藤堂記」には「残党共与横伊木申処之山中構要害於掛小屋所至山籠」とあり、一揆勢は当地(横伊木)の山中などを拠点に羽柴勢に抵抗していたようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android