橈側蹄状紋(読み)とうそくていじょうもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「橈側蹄状紋」の意味・わかりやすい解説

橈側蹄状紋
とうそくていじょうもん

皮膚紋理の一型。別名甲種蹄状紋指頭皮膚隆線 (指紋) が一方から始り馬蹄状に屈曲しもと方向に終る紋理 (蹄状紋) のうち隆線が母指側 (橈側) から始り母指側に終るものをいう。これに対し,小指側に始り小指側に終るものを尺側蹄状紋と名づける。橈側蹄状紋の出現頻度は低く,示指に最も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む