橋本上之町(読み)はしもとかみのちよう

日本歴史地名大系 「橋本上之町」の解説

橋本上之町
はしもとかみのちよう

[現在地名]東山区五条橋東三丁目

五条通に位置。「京都府地誌」に「元称、橋本上之町トス。明治二年二月改タム」という。

承応二年(一六五三)新改洛陽並洛外之図に「はしもと」と初見。宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」に「建仁寺町東入橋本上之町」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 陶磁器 傾斜 入口

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む