橋本 幸八郎(読み)ハシモト コウハチロウ

20世紀日本人名事典 「橋本 幸八郎」の解説

橋本 幸八郎
ハシモト コウハチロウ

明治・大正期の政治家 岐阜県議;明知町長。



生年
嘉永4年9月1日(1851年)

没年
昭和5(1930)年1月20日

出生地
美濃国土岐郡鶴里村大字柿野(岐阜県)

旧姓(旧名)

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔大正6年〕

経歴
美濃(岐阜県)土岐郡鶴里村の林音一郎の長男に生まれ、長じて岐阜県恵那郡明知村の庄屋・橋本家の養子となる。岐阜県議を経て、明治38年明知町長に就任地方自治および殖産興業に貢献すること多く、特に水力電気事業に関しては、41年町営では日本最初の電気事業を開始した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android