橘兼隆(読み)たちばなの かねたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橘兼隆」の解説

橘兼隆 たちばなの-かねたか

?-? 平安後期-鎌倉時代豪族
備後(びんご)(広島県)大田荘在地領主。高野山領大田荘の下司であったが,大田光家とともに勢力をのばし,領地を拡大した。建久7年(1196)光家とともに謀反の罪で幕府により所職を没収された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む