(読み)けつ

精選版 日本国語大辞典 「橛」の意味・読み・例文・類語

けつ【橛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 門のしきみ。とじきみ。〔爾雅‐釈宮〕
  3. (くい)
    1. [初出の実例]「樴(しょく)は橛(ケツ)なり」(出典日本書紀(720)神代上(慶長勅版訓))
  4. 真言宗で、壇の上の四隅にある小柱
    1. [初出の実例]「火舎・輪宝・羯磨・橛及錫杖・如意。皆指滅金之仏具也」(出典:異制庭訓往来(14C中))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む