機雷戦艦艇(読み)きらいせんかんてい(その他表記)mine warfare ship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「機雷戦艦艇」の意味・わかりやすい解説

機雷戦艦艇
きらいせんかんてい
mine warfare ship

機雷敷設するための機雷敷設艦,機雷を探知,排除し,爆破あるいは無害化するための掃海艇など,機雷戦および対機雷戦用の艦艇をいう。敷設については水上艦のほか,潜水艦や,航空機あるいは仮装敷設艦 (漁船母船改装あるいは転用) も使われる。掃海艇には,磁気機雷に備えた木造艇やプラスチック製のものがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む