デジタル大辞泉
「檜網代」の意味・読み・例文・類語
ひ‐あじろ【×檜▽網代】
ヒノキの薄板を網代に編んだもの。また、それを用いた輿や女性用の駕籠。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひ‐あじろ【檜網代】
- 〘 名詞 〙 檜(ひのき)の薄板で網代に組んだもの。また、それを用いた輿(こし)や婦人用の駕籠(かご)。
- [初出の実例]「檜網代といふものをはりて、的のかたにいろどられたりし車の」(出典:大鏡(12C前)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 