櫛畳紙(読み)くしだとう

精選版 日本国語大辞典 「櫛畳紙」の意味・読み・例文・類語

くし‐だとう‥だたう【櫛畳紙】

  1. 〘 名詞 〙 櫛など、髪を結う道具を入れる畳紙(たとうがみ)。渋をひいた厚紙折目をつけ、たたみこむようにしたもの。
    1. [初出の実例]「きゃうだいをならべ、くしだとう、はんざうなどとりそろへるほどなく」(出典:洒落本・青楼昼之世界錦之裏(1791))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む