欧州議会選

共同通信ニュース用語解説 「欧州議会選」の解説

欧州議会選

欧州連合(EU)市民を代表する欧州議会議員選挙。1979年に初実施。議員の任期は5年で解散はない。720議席が27加盟国に人口比で配分され、最多ドイツの96議席。比例代表制に基づく直接選挙で、国ごとに選出する。各国政党立場を共有する他国の政党と連合し欧州議会内で政党グループ(会派)をつくる。(ブリュッセル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む