欧希範五臓図(読み)おうきはんごぞうず

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「欧希範五臓図」の意味・わかりやすい解説

欧希範五臓図
おうきはんごぞうず

北宋時代に刊行された解剖図。慶暦5 (1045) 年,中国,広西の欧希範ら 56名が反逆人として捕えられ,はりつけにされ腹を裂かれた。その解剖図を宋景が描き,呉簡が序文をつけたもの。 11~12世紀の解剖図としては世界最高の水準を示している。政和3 (1113) 年,安徽省の郡守李夷行がこれを修正する目的で解剖を行わせ,医師楊介が編集したものが『存真環中図』である。同書は鎌倉時代に日本に伝わり,梶原性全の著『頓医抄』に全文が収載されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android