出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…天性の美声と芸才とで,不振の寅派を盛り返し,〈寅派中興の祖〉としてたたえられている。1927年歌沢相模を名乗り,家元を長女の秀子に譲ったが,昭和前期の邦楽界では〈名人相模〉といわれ,その名声は後世まで残った。(4)5世(1901‐83∥明治34‐昭和58) 本名,平田秀子。…
※「歌沢相模」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...