日本歴史地名大系 「歌詰橋」の解説 歌詰橋うたづめのはし 京都市:右京区天龍寺門前村歌詰橋天龍寺の東、芹(せり)川(現瀬戸川)に架かる現竜門(りゆうもん)橋をいうが、一説に天龍寺の北、二尊(にそん)院までの間にあったともいう。歌人西行が、童児(もしくは女)との歌(問答)に負けて引返すという「西行戻り橋」の伝説により名付けられた。「山州名跡志」は西行が童子と歌を詠みあい、「贈答数返ノ後、西行遂に負タリ、仍号之」とし、「一説歌女橋(うたづめのはし)也」ともいう。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by