歙県(読み)きゅうけん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「歙県」の意味・わかりやすい解説

歙県
きゅうけん / ショーシエン

中国、安徽(あんき)省南東部にある黄山(こうざん)市の県。新安江(しんあんこう)の上流域に位置し、浙江(せっこう)省に隣接する。人口48万4782(2010)。漢代に歙県が置かれ、唐代に歙州の治所となり、宋(そう)代に徽州(きしゅう)に改められた。明(みん)・清(しん)代は徽州府の治所であった。周辺農村では米のほか茶の栽培が盛んで、黄山毛峰(ホワンシャンマオフォン)茶、老竹大方(ラオチューターファン)茶などの銘茶を産出する。伝統工業では製茶のほかに、墨、硯(すずり)の製造が行われ、徽墨(きぼく)、歙硯(きゅうけん)の名で知られる。県の北西境にある黄山は観光地、保養地として名高く、1990年ユネスコ(国連教育科学文化機関)により世界遺産の複合遺産(文化、自然の両方の価値がある遺産)に登録された(世界複合遺産)。

[林 和生・編集部 2017年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「歙県」の意味・わかりやすい解説

歙〔県〕
しょう

「ショー(歙)県」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android