正チャン(読み)しょうチャン

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「正チャン」の解説

正チャン しょうチャン

漫画「正チャンの冒険」の主人公
織田小星(しょうせい)の文,樺島(かばしま)勝一の画。大正12年「アサヒグラフ」に初登場,のち「東京朝日新聞」で連載。吹き出しのはいっている最初の漫画。毛糸の玉のついた帽子「正チャン帽」が子供の間に流行した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む