デジタル大辞泉
「正直捨方便」の意味・読み・例文・類語
しょうじき‐しゃほうべん〔シヤウヂキシヤハウベン〕【正直捨方便】
《「法華経」方便品から》「法華経」は釈迦が正しく真実を示した経であって、方便の教えではないということ。また、方便を捨ててまっすぐに法を説くこと。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょうじき‐しゃほうべんシャウヂキシャハウベン【正直捨方便】
- 〘 名詞 〙 仏語。法華経は釈迦がいまだ説かなかった真実を正しくそのままに説いたものであって、方便の教えではないということ。方便を捨てて真実を説くこと。
- [初出の実例]「正直捨方便の法華経には以レ信得レ入」(出典:日蓮遺文‐法華題目鈔(1266))
- [その他の文献]〔法華経‐方便品〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 